着陸操作は難しい!

小型飛行機の操縦で一番難しいのは着陸操作です。
セスナ機の場合、着陸のため滑走路に進入する速度は約110km(60NM)です。
高度を下げながら滑走路に接近していくと、滑走路が大きく拡がりながら迫ってきます。
最初の頃は一寸した恐怖感さえ味わったものです。でも暫く練習していると速度には慣れてきます。
「うまく着陸できない〜!!」とぼやいているうちに、いつの間にか教官のアシスト無しで着陸できる
ようになっています。
それでは、場周経路を飛行して着陸するまでをみてみましょう。
最終旋回(ファイナル・ターン)を正確に600ftで行うと、PAPIと云う装置の表示が「○○●●」となり、
正しい高度にいることがわかります。

    PAPI(precision approach path indicator)
    進入角指示灯
      パイロットに適切な進入角度を与えるための灯器で、接地点付近の滑走路の片側または
      両側に設置されます。
      白の数が多いと高度の高すぎを表し、赤の数が多いと高度が低すぎることを表します。
      丘珠空港の場合は、PAPIは降下角度3度の進入角度で「○○●●」が表示されるように
      なっています。

「○○●●」を維持していくと、滑走路端を数十ftの高さで通過しますので、更に降下を続けて、接地寸前
で操縦桿を少し引いて機体を水平に戻して速度が落ちるのを待ちます。機体が沈み込みを始める瞬間を
とらえてフレア(flare)操作を行い、軽い失速状態で機体を滑走路に接地させます。

    FLARE
    引き起こし、フレアー
      飛行機の着陸時における一連の機首上げ操作で、通常の進入姿勢から着陸姿勢へ
      移行します。

活字にするのは簡単ですが、ここらが一番難しいところで、実際に練習して体で覚えるしかありません。
着陸操作だけは、シミュレータでは会得できません。

横風を受けながらの着陸操作など、さらに会得しなければならないことが沢山ありますが、理論も大事です
が、やはりうんと練習して体で覚えてしまわなければ、実際に飛行することはできません。
空港を出発するときは無風でも、帰投したときに強い横風が吹いていたなどということは当然ありますよね。

 <動画>   
札幌丘珠空港 R/W14 小型機 Touch & Go 訓練 容量 3.4MB  
札幌丘珠空港 R/W14 小型機 離陸 容量 2.0MB  
札幌丘珠空港 R/W14 小型機 着陸 容量 3.8MB  
札幌丘珠空港 R/W14 小型機 着陸 (強風) 容量 2.0MB  
札幌丘珠空港 R/W14 小型機 着陸 (強風) 容量 3.8MB